石垣島のダイビングショップ、megloopさんからホームページの作成依頼があった。
ダイビングサービスでホームページとブログが分かれているのはとてももったいない。
ブログで記事を更新する作業はSEO的にとても有効なのに、無料ブログのアメプロなどだと、恩恵は受けられない。
じゃまな広告はみんな無料でサービスを提供してくれる会社のものとなってしまう。
自分のWEBサイトの中でのブログ運用が大事。プログを見た人がブログを見たついでにサービスの内容を簡単に見つけることができる。
さらには広告を出したらそれは自分の収入になって、レンタルサーバー代を浮かすこともできる。
昨今、ブログ自体の衰退によって、大手がどんどんサービスを廃止している。
広告収入とサーバー維持費で天秤にかけ、マイナスになったら当然このように打ち切るのは目に見えている。
自分のドメインでブログをしておけばこのような心配とは無縁。
依頼を受けたダイビングサービスは自分が石垣島に来てからずっとお世話になっていて、10年間はエキサイトブログ、ここ2年くらいはアメブロを使っていた。
エキサイトブログでは、オープンしてからの今はもう在籍していない懐かしいガイドさんの写真などもあるし、過去の資産としてどうしても残してあげたい。
そこで1日がかりで移転作業。なんと2,600記事。画像は15,600枚、2.4GBもの容量もあった。
もちろん、1つの記事ずつを移転するわけではなく、まとめての操作となるがそれでもかなり大変だった。
しかし、新しいWEBサイトに昔の記事と画像が表示された時、なんとも言えない快感というか達成感があった。職人になった気さえする(笑)
これでいつでも過去の記事を参照することができる。
「○○(魚)を見たのはいつ以来か?」「○○(場所)のポイントに行くのはいつ以来か?」 「いつからランチを作るようになったか」 などがサイト内の検索ですぐにわかるようになる。
石垣島で一番SEOのバトルが激しいのはダイビングサービス業界だと思われる。みなさん毎日のようにブログを更新するし、SEOにも力を入れている。
WEBサイトとブログのURLが分かれているとその時点で勝負の土俵に上がることはできない。
WordPressならば操作もメンテナンスも自分でできてるでぜひ導入をおすすめしたい。